箱根駅伝

第98回箱根駅伝復路・感想(2022)【東京箱根間往復大学駅伝競争】

今年も始まりました第98回箱根駅伝

箱根駅伝…いつの頃からか毎年見るようになり、毎年感想を書くようになりました。
復路もバタバタしていて7区途中からしか見れてないです。

往路優勝の青山学院。そのまま完全優勝なるかどうか。
駒澤大学は連覇なるのか。
襷が途切れるチームは無いのか。
シード争いはどうなるのか!

その辺に注目して視聴していきます。

※中継や記事を見ながら今年はこんな感じだったというのをメモ書きした記事となります。
※深い中身はありませんのでご了承下さい。

6区(20.8km)

山下りは青山学院が何とかトップを守り切りました。
独走状態ですね。結構差が離れる展開となりました。

駒澤大と順天堂が順位を上げて、帝京が順位を下げました。
中央大、國學院も微妙に順位を落としましたねぇ。
東京国際大は粘ってますね。

日体大がかなり後退していました

区間賞を取ったのは順天堂大でした。
凄い追い上げがあったようで帝京大、駒大に追いついたようです。
最後は駒大に抜かされましたが3位という結果。

下りが得意なようなのでこの結果になりました。

帝京はちょっと後退してしまいました。
2位キープが出来なかったのは辛いですね、
駒大が去年優勝の力を見せてくれましたねぇ。

駿河台大が結構頑張っているイメージです。
シード争いも結構熾烈になってきました。

小田原中継所

  1. 青山学院
  2. 駒澤大
  3. 順天堂大
  4. 帝京大
  5. 中央大
  6. 國學院
  7. 東京国際大
  8. 創価大
  9. 東洋大
  10. 東海大
  11. 法政大
  12. 神奈川大
  13. 国士舘大
  14. 学連
  15. 早稲田大
  16. 駿河台大
  17. 中央学院大
  18. 山梨学院大
  19. 明治大
  20. 専修大
  21. 日体大

7区(21.3km)

青山学院が区間賞ペースで悠々走りきったというのが7区でした。
王者青学という感じですねぇ。

7区はシード争いが激しくなっていました。

東海大、東洋大、早稲田、法政大その当たりが激しい争いを繰り広げています。
駒澤大も淡々と走っていたようです。
10km付近で順天堂大が上昇してきたようで駒澤が後退しました。

12km付近で創価大 東京国際大 國學院などが上昇してました。
10位争いは法政大と東洋大学となっていました。
最後は東洋大が國學院、法政大がシード争いとなっていました。

駒澤と順天堂が1秒差で2位争いという形でフィニッシュです。

平塚中継所

  1. 青山学院
  2. 駒澤大
  3. 順天堂大
  4. 帝京大
  5. 創価大
  6. 東京国際大
  7. 中央大
  8. 東海大
  9. 東洋大
  10. 國學院大
  11. 法政大
  12. 早稲田大
  13. 神奈川大
  14. 明治大
  15. 国士舘大
  16. 学連
  17. 中央学院
  18. 駿河台大
  19. 専修大
  20. 山梨学院大
  21. 日体大

8区(21.4km)

青山学院が独走ペースとなりました。
淡々と走り抜けました、2年生の佐藤が尻を叩きながらも走りきりました
遊行寺の坂とか大丈夫かなと思いましたが全然問題ありませんでした。
区間賞ペースではありませんでしたがしっかりトップをキープする走りとなりました。
全然危なげない戦いになっているのでこのまま何もなければトップでゴールしそうです。

2位争いは熾烈になっていました。
序盤は駒大と順天堂大の迫り合いが続いていました。
全く差がありませんでしたからねぇ。
ずっと併走を続けていたんですが、順天堂が前にグッと出て置いて行く形になりました。
良いライバル争いですねぇ…と思っていたのですが。
ラストの方では順天堂が突き放して2位浮上。
駒澤大学の姿が見えなくなりました。

駒澤大学はアクシデントが発生したようで6位まで落ちていました。
中央大、東京国際大が浮上するという展開になりました。
倒れ込むように到着した駒澤大の子…大丈夫かな。

國學院がシード争いギリギリ。
早稲田が11位にアップしてシードに向けて猛追という感じになっています。

戸塚で襷が繋がるかどうかの瀬戸際となったのは日体大。
1分を切って姿は見えているんだけど…

後数秒後数秒…7秒足りずに襷が繋がらなかった。
3大会ぶりの戸塚繰り上げとなりました。

悲しいなぁ…この瞬間が一番グッとくるんだよ。
あとすこしだったのに…あと少しだったのに。
一番悔しいだろうなぁ。

戸塚中継所

  1. 青山学院
  2. 順天堂大
  3. 中央大
  4. 東京国際大
  5. 創価大
  6. 駒澤大
  7. 帝京大
  8. 東海大
  9. 東洋大
  10. 國學院大
  11. 早稲田大
  12. 法政大
  13. 神奈川大
  14. 明治大
  15. 国士舘大
  16. 学連
  17. 中央学院大
  18. 駿河台大
  19. 専修大
  20. 山梨学院
  21. 日体大

9区(23.1km)

青山学院が快調にトップを走りぬけてました。

3位争いが2km付近で激しくなっていました。
中央大、東京国際大、創価大がごちゃごちゃとしてバトルをしてます
7km手前で創価大が3位争いから脱落。
中央大、東京国際が頑張っていました。

権太坂

権太坂で青山学院と2位順天堂の差が5:21差
差が開いてきていました。
中央大、東京国際大が3位。
7:55差
創価大が続き、駒澤大となります。この辺はまだ差がありません
東洋大、東海大が7位。
帝京大と続きます。
シード争い当落線上は10位國學院。
11位が法政、早稲田。11分前後の差
10位との差は1:10秒
13位が神奈川大

横浜駅前

青山学院は区間新ペース。
どんどん2位以下を離していく展開。

駒大が創価大を抜いて5位浮上になったのが10kmを過ぎた辺り。
創価大はどんどん後退してました。

そして國學院大が猛追し始め、一気に東海大まで抜いて3つ順位を上げてます。
18km付近でした。
東洋大まで抜いて6位までアップ。
國學院強いなぁ。

青山学院は区間記録更新ペースで鶴見が見えて来ました。
そして鶴見に駆け込みます。どれだけ区間記録更新するか。
区間新記録! 46秒ぐらい更新しました!
1時間7分台となりました。

順天堂が2位で突っ込んで来ました。
復路の順大は7分56差

中央大が3位で来ます
8:43差

駒澤大学が4位になりました。
國學院の1年が凄いですねぇ。
東京国際、東洋と団子状態でした。

少し遅れて創価大。
帝京大はシードギリギリ。

法政大が追いつけるかどうか。

早稲田が12位。

あとは鶴見中継所で繰り上げになるかならないかという所に!
初出場の駿河台大が何とか襷を繋げて途切れさせない戦いが続きます。
最後まで繋がりました!

専修大学もしっかり襷を繋げました
あと1分と20秒でした

そして襷が途切れそうなのが山梨学院です。
日体大は流石に厳しいですよねぇ。

10秒前でも影が見えませんでした。
そして山梨学院、日体大が繰り上げスタートとなりました。

鶴見中継所

  1. 青山学院
  2. 順天堂大
  3. 中央大
  4. 駒澤大
  5. 國學院大
  6. 東京国際大
  7. 東洋大
  8. 東海大
  9. 創価大
  10. 帝京大
  11. 法政大
  12. 早稲田大
  13. 神奈川大
  14. 国士舘大
  15. 明治大
  16. 学連
  17. 中央学院大
  18. 駿河台大
  19. 専修大
  20. 山梨学院
  21. 日体大

10区(23.0km)

10区はもう大きな動きはなく進んで逝くような展開です。
青山学院は区間記録ペースで淡々と独走態勢。

新八ツ山橋

青山学院は淡々と進んでいて。
8:57差で2位順天堂。
3位は中央大
4位は駒澤大

東洋大、東京国際大が5位6位争い

國學院、東海大、創価大、帝京大とシード県内。
11位法政大と10位の差は51秒差
12位早稲田。2分以上差が付いているので厳しいですねぇ。
13位神奈川大学

17km付近で中央大学に駒澤大学が迫ってました。
3位争いが激しいですねぇ。
抜かれたかと思ったら抜き返した!
駒大と中央大の争いは続きそうです。
一旦抜いた中央大学も駒大が更にスパートして差が開きました。
中央大が意地を見せるか駒大がそのまま突っ走るか…。


青山学院が…2年ぶり6回目の優勝!

大会新記録!!!
復路新記録とか記録ずくめの大勝利でした。
なんだかんだ青山学院は強いなぁというのがよく分かりました。
もう復路はほぼ安定した戦いでしたねぇ。

そして後1.0km付近で中央大学がいなくなりました
3位争いしていたのに…。
東洋、東京国際大が上がってきてました。

駒澤大学が3位上昇。
順天堂が2位を順調に進んでいます

2位順天堂の後ろに3位集団が見えてました。
ラストスパートが大変な争いになってますね。

準優勝は順天堂!

駒大が何とか3位に来そうだ。
東洋大が4位に上ってきている!!
差が無い4位でした。
東京国際大が5位でフィニッシュでした。
中央大は3位から落ちてしまいましたが10年ぶりのシード獲得で6位

シード権が変わったのが1.0km付近!!!
法政大が抜き去った!!
東海大が遅れてしまいました

7位に来たのが創価大学
それでも順位を上げて終わりましたね

8位に来たのが國學院大學。
9区で5位まで上がったのが効きましたねぇ。

9位に来たのが帝京大
往路2位から落ちました

法政大…コース間違えそうになりましたが何とかシード獲得!
危なかった…。
追いつかれるところだった

東海大が11位…悲しいシード落ち。
8位から落ちちゃいましたからねぇ。
悔しいですね。

53秒の差

団子でやってきたのが
12位神奈川
13位早稲田、14位明治

そして学連が続きます。15番目

16番目に来たのが国士舘大。
シードは取れませんでした。

17番目に来たのが中央学院

駿河台大が18番目。
初出場でここまで来たのだから凄いですねぇ。
襷が繋がったのは良かったです。

ガッツポーズでのフィニッシュ
良かったですねぇ。
箱根駅伝完走お疲れ様でした!
凄い笑みだった。爽やかで良いなぁ…。

日体大、山梨学院がゴール地点に来ました。
専修大抜いたのか。

19番目が日体大。
20番目で山梨学院大

21番目専修大という結果に終わりました。

大手町

  1. 青山学院大学
  2. 順天堂大学
  3. 駒澤大学
  4. 東洋大学
  5. 東京国際大学
  6. 中央大
  7. 創価大学
  8. 國學院大學
  9. 帝京大学
  10. 法政大学
  11. 東海大学
  12. 神奈川大学
  13. 早稲田大学
  14. 学生連合
  15. 明治大学
  16. 国士舘大学
  17. 中央学院大学
  18. 日本体育大学
  19. 山梨学院大学
  20. 駿河台大学
  21. 専修大学

まとめ

6区は苦しかったのか…詰められたのが悔しかったのか。インタビューで涙が。
岸本さんの飄々とした感じがいいですねぇ。
区間新記録で来られたら負けられないですよねぇ。

いやぁ…復路は強かったですねぇ。
王者青山学院という。
圧巻の復路でした。
復路新記録、大会新記録。
そうか…若いチームだから来年も強さが残るのが凄いですね

シード争いも最後の最後で法政大がゲットするという結果に終わりましたし。
初出場の駿河台大学がしっかり襷を繋げてゴールしたというのも良かったですし。

7秒の日体大のドラマには涙しそうになりましたし。
年取ると涙もろくなって駄目です。

繰り上げは2大学だけでしたが。
大会新記録出る中での2大学だけというのがレベルが上がってるなというのを感じさせてくれました。

家庭内の事情でじっくりは見れませんでしたが今年も大変面白い箱根駅伝でした

タイトルとURLをコピーしました