箱根駅伝

第97回箱根駅伝往路・感想(2021)【東京箱根間往復大学駅伝競争】

今年も始まりました第97回箱根駅伝

箱根駅伝…いつの頃からか毎年見るようになり、
毎年感想を書くようになりました。

今日は天気は良さそうです…寒そうかな?
順調に進みそうですねぇ。

青山学院が連覇するのか。他のチームが出てくるのか。
コロナ禍でどうなるのかというのもあります。
沿道の人でも気になりますね。

※中継を見ながら今年はこんな感じだったというのをメモ書きした記事となります。
※深い中身はありませんのでご了承下さい。

1区(21.3km):スタート区間

いよいよスタートとなりました…が。何だこのスローペース。
一団でのろのろと始まるスタートでした。

動き出したのは3分20秒付近。東海大学が出て来ました。
1kmが3分33秒。去年は2分45秒だったので遅すぎるペース。

やっとペースが上がってきて。
1番手東海大学
2番手に青山学院。帝京大、早稲田なんかが出て来ました。

少しずつ縦長になりながら淡々と進んで行きます。

遅れだしたのは東洋大、国士舘大。
とはいえそんなに縦長にはならない芝5丁目近く。
塊で進んで行きます。

5kmは15分6秒
14分22秒の去年と比べて40秒ぐらい遅いです。

警視庁の白バイが電動バイクだそうですよ。
へぇ……

普通は2分40秒ペースなのに2分50秒台後半ペースで進みます
新八ツ山橋

大きな動き無く進んで行きます。
塊…ほんと一団ですねぇ。全然動きが無い。
なんか気持ち悪い展開。面白いですけど。
どこでスパートがかかるのだろうか。
全然動きが無いですねぇ。

横に広がる隊列…になりましたねぇ。
東海大学が下がる展開になってしまい横並び。
大井付近は道路を広く使ってますねぇ。
3車線フルで使います。

刺すような寒さの気温だそうです。

ここまで差が出ない展開もすごいなぁ。

10kmが30分40秒

遅いですねぇ…誰が仕掛けるかという展開
ここまで横一列は見たことないです。

國學院大學藤木が少し前に出ました。
北海道栄高出身ですね。
11.5km過ぎでした。
ペースが徐々に上がってきていました…が。
まだ一団。遅れるチームがありません。
1km3分を切るペースがあまりないです。

2番手に早稲田、帝京大、駒大、東京国際大、青山学院…
そんな感じで進みます。

少しスピードアップしだして最後方が山梨学院となりました。
このペースでは厳しかったのか。1年生には。
国士舘大学の1年も遅れてきました。

15km過ぎから蒲田

どんどんと脱落者が出てくる展開へ。
専修大学も遅れてきました。
山梨学院がずるずる後退しています。

國學院大學、帝京大が前目で走る展開。
青山学院も来ました。

六郷橋辺りがポイントとなりそうです。

1kmのラップが2:56とか2分50秒台です。

六郷橋

六郷橋手前で仕掛け始めるという展開。
東洋大学が前に出て来て青山学院が続く展開
國學院大學が遅れて。

ここで一気に縦長の展開。

法政大学も前に出てきて関東学連も頑張ります。

更に下り坂で東洋大がでて、法政大、青山学院。
もう鍔迫り合いが凄いなぁ。

法政大学がスパート!
青山学院月いていくかという展開
早稲田、東海大学が帰ってきた!

法政大、東海大、早稲田、青山学院、創価大
という20km付近。

先頭が、東海大、法政大学。これが抜けて
青山学院、早稲田、創価大。
そして神奈川大学も来ました。

20km過ぎると東海大学がトップに上がって抜けます。

後1km

法政大学がスパートに入ります。
東海大学が遅れます。

ラスト500mで突き放したのが法政大学。
東海大学が食らいつきます激しい鍔迫り合い!!
楽しい!
法政大学鎌田が抜け出まして!!
トップで鶴見中継所へ!!

最後の争い凄かったなぁ。
連覇を狙う青山学院は厳しい展開になったなぁと。

鶴見中継所

  1. 法政大
  2. 東海大:0:08
  3. 創価大:0:18
  4. 神奈川大:0:19
  5. 早稲田大
  6. 青山学院
  7. 日体大
  8. 城西大
  9. 東洋大
  10. 学生連合
  11. 順天堂大
  12. 拓殖大
  13. 國學院
  14. 帝京大(ここまでが35秒差ぐらい)
  15. 東京国際
  16. 駒澤大
  17. 明治大:1:06
  18. 中央大学:1:19
  19. 国士舘大:1:36
  20. 専修大
  21. 山梨学院 2:06差が最後

2区(23.1km)華の2区。外国人が出てくる区間

1位、2位が抜けて3位。
4位集団という流れで始まります。

法政大、東海大がやり合う展開の中、東海大がすっと前に出ていきます。

3位神奈川大学が吸い込まれて3位グループに
日体大、神奈川大、早稲田大、創価大、青山学院

国士舘のヴィンセントが18番からどこまで抜いていくか。
ケニアの子ですね。

東海大がかなり飛ばす展開で法政大が付いていく展開

4km過ぎ辺り

少しずつ差が出て来た東海大学と法政。
3位集団とは大きなsが出来ます。
クルマ2台分ぐらい。

5km過ぎ

14分12秒ぐらいのペース。

創価大、日体大、城西大、早稲田大、神奈川大、青山学院、東洋大の3位集団。
その後に東京国際のヴィンセントが続きます。
国士舘のヴィンセントがズイズイと上にやってきます。
16位の明治大をすっと追い抜いて行きました。

2位集団になりそうな勢いで3位グループが伸びます。
というか法政大が遅いのか。

法政大が飲み込まれて、創価大、日体大、早稲田
東洋大、早稲田大、青山学院、神奈川大学。

東京国際大のヴィンセントがごぼう抜きしていきました。
創価大のムルワが続きます
12人抜き!!

1位東海大学。
2位東京国際ヴィンセント。
3位創価大ムルワ

横浜駅前

東海大、
2位東京国際、3位創価大の外国人。

15秒で団子状態の4位グループ。

11位拓殖大
國學院、帝京大、順天堂
15位駒澤
ここまでで49秒差

山梨学院、専修大学が通過で終了。

国士舘のヴィンセントも上がって行きます。

9km過ぎ

東京国際大のヴィンセントが14人抜きでトップ。
創価大のムルワも前に。

4位集団がかなり離されてますねぇ。

12位争いが3チーム。
帝京大、順天堂大、國學院大
15位の駒澤大も伸びてきています。

そして給水ポイント。2区10km付近。

東京国際大のヴィンセントが飛ばします。
ムルワが食らいつく展開。
これはもうというほど突っ走ってます。

4位グループで日体大、城西大、早稲田が抜けます。

4位集団から日体大が抜け出しました。
早稲田、東洋大、神奈川大学。
法政大がずるずる遅れます。

権太坂

東京国際大ヴィンセント
創価大ムルワが付いていきますが5秒差。
東海大、日体大の3位争い。

東洋大、神奈川大学、早稲田、城西大が続き拓殖大。
青山学院が落ちてきました。そして駒澤大。
法政大、順天堂大。帝京大。
國學院がずるずる落ちてきて。
国士舘のヴィンセントが2つ上げました
中央大、明治大。
学生連合が続きました。
最後の方に山梨学院。
最後に専修大学です。

東海大と日体大の3位争いが強いですねぇ。
ムルワとの差が21秒から15秒に縮まります。

2位にジリジリ近づいていく3位争い。

法政大学が1位だったのに…12位まで落ちました。
帝京大がその後ろにいました。
そして法政大を抜いていきました。

1位は東京国際大ヴィンセントがかっ飛ばしてました。
戸塚までこのまま突っ走りそうです。

青山学院が全然ダメでした。12位に沈みました。
これは今年シードも厳しい展開か。

戸塚中継所

苦しい走りなったのは法政大…坂で倒れ込んだそうです。
それでも何とかギリギリたどり着きそう!

  1. 東京国際 区間新記録!1:05:49
  2. 創価大
  3. 東海大
  4. 日体大(ここまで3秒差)
  5. 東洋大
  6. 拓殖
  7. 神奈川大
  8. 駒澤大
  9. 城西大
  10. 早稲田
  11. 順天堂
  12. 国士舘
  13. 青山学院(2:13)
  14. 帝京大(2:17)
  15. 國學院
  16. 法政大
  17. 明治大学
  18. 中央大学
  19. 学連
  20. 山梨学院
  21. 専修大

3区(21.4km) 準エース区間

トップは東京国際で淡々と進みます。

6位争いが、駒澤大、神奈川、拓殖大。
駒澤大が抜けました。

2位集団は東海大が抜けました。
3位創価大、日体大。

東京国際が順調なペースで淡々と。

駒澤大学が早いペースで抜いていき3人抜き。

藤沢

東京国際がトップで通過。
東海大が随分と近づいてきました。26秒差まで詰まりました。
創価大が46秒差。
駒澤大が順位4つ挙げて。
東洋大が続きます。
日体大で1:09差
神奈川大1:32差
早稲田大1:54差
拓殖、順天堂、
青山学院2:21差…青山学院厳しいねぇ。
城西大、帝京大、国士舘
少し離れて國學院。


東京国際大がトップを走りますが…やはり東海大が強いですねぇ。
ジリジリ近づきます。

そして11位争い。
帝京大と青山学院が争ってました。
帝京大が青山学院を抜いていきました。
更に帝京大が拓殖大についていって青山学院が付いていく展開
10位集団になりました。

駒澤大は8位から4位までアップしてました。
この辺が10km付近。

東海大1年生なのに強いですねぇ。
東京国際に一気に迫ってのは11km付近

首位交代したのは11.5km付近でした。
東海大学強いです!1年生が強い

3位の創価大その後ろからひたひた駒澤大が来ました。

海岸線沿いをひたひた走ります首位交代した東海大。
差はどんどんと開いていきました。

茅ヶ崎

  1. 東海大
  2. 東京国際
  3. 創価大(0:34)
  4. 駒澤大(0:48)
  5. 東洋大(1:20)
  6. 日体大
  7. 神奈川大
  8. 早稲田(2:06)
  9. 順天堂
  10. 帝京大
  11. 青山学院(2:38)
  12. 拓殖大
  13. 城西大
  14. 國學院
  15. 国士舘
  16. 中央大
  17. 法政大
  18. 明治大
  19. 山梨学院
  20. 学連
  21. 専修大


茅ヶ崎を過ぎて早稲田がかなり突っ走ってますねぇ。
神奈川大を抜いて上に来ました。
そして創価大が東京国際を抜いて2位へ。

橋に来て東海大もかなり苦しそうな走り方になっていました。

帝京大がかなり伸びてます。
5人抜き達成。更に2人抜きます。7人抜き達成!!
橋での争いが凄いですねぇ。
日体大が顔が険しい…そして帝京大が8人抜き!
強いなぁ。帝京大の沿道。

青山学院が11位でひっそりと。

平塚中継所

  1. 東海大学
  2. 創価大学(0:34)
  3. 駒澤大
  4. 東京国際(1:00)
  5. 東洋大
  6. 帝京大(2:07)
  7. 順天堂
  8. 早稲田
  9. 神奈川大
  10. 日体大(2:36)
  11. 青山学院(3:55)
  12. 國學院
  13. 拓殖大
  14. 城西大
  15. 国士舘
  16. 法政大
  17. 明治大
  18. 中央大
  19. 学連
  20. 山梨学院
  21. 専修大

快走を見せて倒れ込んだ東海大学でした。
創価大学の4区ランナーが変なダンスしてましたが4区スタート

4区(20.9km) 海から山への道

青山学院11位で。
1位東海大の後ろにひたひたと創価大学。
ちょっと東海大は厳しいかもと言う展開。

5位争いは東洋大と帝京大。帝京大が強いですねぇ。

乗用車が自転車に抜かれてたんですが…徐行してたのかな。
5km付近

創価大が東海大にかなり迫ってました。
そして肩を並べるぐらいになって…首位交代!!
6km手前で創価大がまさかのトップ。
これは流石に驚きますね。
創価大ってこんなに強かったんだ。
そして一気に抜いていきました。

そうか…法政大、東京国際、東海、創価大とぐるぐる変わりますねぇ。

二宮

創価大がトップで通過。
東海大が34秒差。
東京国際大と駒澤大が3位争い。団子状態で到着。
帝京大が1:47差
東洋大。
順天堂大。結構離されてるなぁ。
早稲田、神奈川大学が結構続いてきます。
そして日体大。2:49差。
青山学院4分差ぐらい
國學院
拓殖大が続きます。
国士舘が来て、法制と明治の争いも激しいです。


そして、創価大がかなり離してのトップとなっていました。
駒澤大学もどんどん伸びてきて2位に。
東海がずるずる後退してますねぇ。
13km過ぎで2位となりました。

酒匂橋

創価大が抜けてて駒澤大が続きます。
そして東海大、東京国際。
創価大と駒澤大の差は1:18。
帝京大が5位。東洋大。
順天堂と早稲田が7位争いしつつ到着。
少し離れて神奈川大3:03
日体大、青山学院が通過して國學院。

酒匂橋を越えた辺りで、駒澤と東海大の争いが。
しかし駒澤がスパートされて離された所で。
東京国際が3位に浮上。

2位、3位、4位が大変な展開でした。

あと1kmというところで創価大が脚を叩き始めます。
つりそうになってる模様。
目の病気と戦っているそうです…
往路優勝に向けて突っ走ります

小田原中継所

創価大学島津君。
最後にありがとうございましたと叫んで。
倒れ込みました。足をつりました。

東海大が小田原手前でずるずる後退。

神奈川大学が最後に転倒して一回転しましたが襷を繋げます。

  1. 創価大学
  2. 駒澤大(1:42)
  3. 早稲田
  4. 東京国際
  5. 東洋大(2:10)
  6. 東海大
  7. 順天堂大
  8. 帝京大(2:43)
  9. 神奈川大
  10. 青山学院(3:41)
  11. 日体大
  12. 國學院
  13. 拓殖大
  14. 明治大
  15. 法政大
  16. 城西大
  17. 国士舘
  18. 中央大
  19. 山梨学院
  20. 学連
  21. 専修大…1分繰り上げぎりぎり何とか襷繋がりました

5区(20.8km) 山登り

創価大が快調に飛ばしていき。
駒澤大が追いかけます。
しかし東洋大がどんどん伸び来ていました。

函嶺洞門

創価大と駒澤の差が1:48差
東洋大が3位にアップ。早稲田が4位。
東京国際と、東海大。
順天堂、帝京大と続き、神奈川大、青山学院です。

駒澤大学が東洋大に抜かれたのは6.3km付近!
東洋は強いねぇ。

大平台

創価大がトップです。
東洋大、駒澤大が2位で通過10秒ほど詰めました
東海大が4位。東京国際。
早稲田、帝京大。順天堂。
神奈川大学と。3:58差。
青山学院。4:46差。
日体大、國學院、拓殖大。
明治、城西、法政大と続いていきます。

大平台で青山学院は完全に終わった感じに。
タイムがかなり遅いです。

東洋大と駒澤が2位争いを必死にしています。
宮ノ下は人が凄いなぁ…密になってる。

そしてトップは小涌谷へ。
2位争いはなかなか熾烈な争いです。
ずーっと併走してる状況でした。
1年生がペースメーカーとして利用してる…か。凄いな。

小涌園

創価大が順調にトップ。
東洋大と駒大が続いていきます。
20秒ぐらいは縮めてるようです。
東海大、帝京大も激しい4位争い
東京国際、順天堂と着々と続きます。
早稲田が続いて、神奈川大学です。
青山学院が10位ですがすぐ後ろに日体大。
國學院、拓殖、城西大が来て。
法政大と明治が15位争い。
国士舘が17位。中央大学18位。トップとは8:38差
山梨学院が続きます。

そして13.5km付近で東洋大が速度を上げます。
1年の駒澤大が離されていきました。
2位争いに決着か?

あ…13.5kmで足がつっているのが青山学院。
浪人までしたのに…。ストレッチして何とか走ってるという状態。
元気なように見えてダメなのか。
太腿がつることは結構ある事みたいですが。
今後どうなるか。

東洋大がかなり離していきましたねぇ。

芦之湯付近。
東洋がジワジワ詰めてるという展開。
駒澤、帝京大と続きます。
東京国際、順天堂大学と続いて…少し離れて神奈川、早稲田となります。


芦之湯を過ぎた辺りで青山学院の後ろに國學院がひたひた。
脚の調子は悪そうですが。

創価大はもうこれは往路優勝決定ですねぇ。
強いですわ。本物ですね。


そして青山学院が足を止めてしまいました。
11位に陥落。これはどこまで下がるか…ですねぇ。
コンディションが整わなかったのかな。

そして往路優勝は創価大学。
ずっと3位以上にいますからねぇ。
新たな王者になりそうだなぁ…。

往路優勝

  1. 創価大学(5:28:09)
  2. 東洋大学(2:14差)
  3. 駒澤大学(2:21)
  4. 帝京大学(2:31)
  5. 東海大学(3:27)
  6. 東京国際大学(3:58)
  7. 順天堂大学(5:23差)
  8. 神奈川大学(5:32)
  9. 國學院大學(6:44)
  10. 拓殖大学(6:53)
  11. 早稲田大学(7:04)
  12. 青山学院(7:35)
  13. 城西大学(7:36)
  14. 明治大学(7:55)
  15. 日本体育大学(8:30)
  16. 法政大学(9:07)
  17. 国士舘大学(9:40)
  18. 山梨学院大学(10:31)
  19. 中央大学(11:09)
  20. 学生連合(17:39)
  21. 専修大学(21:49)

往路優勝は創価大学

まさか創価大学が往路優勝を果たすとは思いませんでした。
経験浅いのに強いチームになりましたねぇ。
ずっと3位以上にいるという展開。
それぞれがしっかり強かったという感じです。

前回王者青山学院は全然ダメでした。
1区から微妙でしたし2区が酷すぎましたね。
それ以降も凡庸な感じでフィニッシュとなりましたね。

今回は1年生が凄く頑張ってたなというイメージと。
外国人強いなぁというのと。
創価大学、東京国際とかが上に来てるとか中々。

あとはトップがあちこち入れ替わったりと面白い展開ではありましたが。

その中でも東洋が復活してきましたねぇ。
駒澤大学ぐらいまでが優勝争いかなとか。

明日は創価が逃げ切るかどうか。
また楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました