サイト関連

6000記事の移転とデザイン – さくらのブログからWordPressへの移転(2)

14年続けた(6000記事以上)ブログの移転作業

この度、さくらのブログからこのブログへと移転しました。

その作業内容や難しかった部分、移転方法などを記載します。

結論から言いますと、移転は失敗してます。
PVが前回より悪化し1/10ぐらいになっています。
移転なんてものはする物ではございません。

この連載記事は移転の準備作業から移転作業、その後の作業までの流れを記載します。

途中で注意点なども記載していきます。
技術的な部分は参考になる部分もあると思います。

何度もいいます。
長年やったブログの移転なんてする物じゃない


6000以上の記事を移転する

当ブログ一番の難題は記事数の多さです。
当ブログは公開非公開会わせて6000以上の記事があります。
その中からある程度厳選して非公開を省いたとしても5000以上の記事が存在しています。

これを全て移動するという作業が一番厳しい作業でした。


ブログ移転の準備:さくらのブログからのエクスポート

さくらのブログにはエクスポート機能があります。



これを利用して全ての年月のデータを出力しました。
出力型式はMT(MovableType)形式となります。

注意点

  • 文字コードはUTF-8
  • コメントなど全てにチェックを入れること

14年分出力するのは地獄作業でした。
月の記事数多すぎて数ヶ月分をまとめて出力を出来ない事もあり。
エクスポート速度も遅いため時間もかかります。

1ヶ月単位で出力したり…などかなりの努力が必要です。


ブログ移転の準備:パーマリンクを決める

これが重要な作業です。

パーマリンクとは記事のURLなのですが…
さくらのブログは意味不明な記事IDが振られています。
意味不明なIDまでそのままWordPress側に移すことはできません。

実は一番痛い部分です

本来であればさくらのブログと同じようなパーマリンク構成に出来れば良いのです。
ただしリダイレクトとできれば…ですが。
さくらのブログはリダイレクトとか出来ないのが駄目な部分だったりしますが…



何にせよパーマリンクを決定する必要があります。
パーマリンクは好みの問題になるので難しい所です。
私の場合はカテゴリ記事IDにしました。

投稿名にしてしまうと投稿時のタイトルがURLになります。
うちのブログ記事のタイトル名は長いので悲劇になります。
タイトルにマルチバイト文字使う場合も致命的です。
(マルチバイトがURLエンコードされ長くなるため)

注意点

リンクはなるべく短めになる方が良いかと。
カテゴリを頻繁に変える場合は、カテゴリをパーマリンクに入れるのは止めるべきでしょう。
カテゴリ変える度にパーマリンクを変えるのは面倒です。

後はGoogleなどパーマリンクについて色々勉強してから決めてください。
それぞれに利点や欠点があります

ブログ移転の準備:デザインの決定

これも難題の一つです。
デザインは移行前に決めて置いた方が良いでしょう。

散々悩みまして色々なデザインを眺めて回り。
色々なサイトなどを確認しつつやっと見つけたのが…

Cocoonです。


選んだ理由

機能も沢山付いていますし、使いやすそうだったというのがあります。
実際使ってみましたが結構使いやすく便利な機能も多くて助かりました。

大元となるデザインが決まれば後は細かいデザインです。

デザインは元のブログのCSSをベースに改造しています。
元々ブログデザインのCSSはほぼ自分で作りこんでいました。
それが流用できました。
少しだけデザインに合わせて修正したりしましたが。



外観→テーマエディタ

上記に元々のブログで使っていたCSSを格納しました。
細かい部分の修正をしつつこれでほぼデザインは完成です。

ちなみにデザインのベースはCocoonではなくCocoonChildを利用しています。
機能に大きな違いは無いとは思います。

ここくらいまでが移転準備作業となります。
次回から本格的な移行作業にはいります。



タイトルとURLをコピーしました